news
2018/07/24 10:45
和洋MIXなペイズリー柄浴衣
「こんな浴衣があるの!?」ちょっと驚きかもしれません。こちらの浴衣の柄は“ぺイズリー”
ターコイズブルー×黒×白にちょっとだけグリーンやピンク色。というお洒落な生地で仕立てられています。爽やかなのに大人でオリエンタル。浴衣らしくない、でも魅力ある浴衣です。

ペイズリーの由来と魅力
ペイズリー柄のもとは、カーブした羽のような形の模様で、松かさやざくろ、ヤシの葉っぱ、日本では勾玉模様とも言われています。諸説ありますが、ペルシャが発生と言われていて、スコットランドの都市であるペーズリーで織られたことからペーズリー柄と名前がついたそうです。
ドレスやネクタイなどのヨーロッパの洗練された美しさにペルシャやインドが発祥だからこそオリエンタルな魅力も兼ね備えたていますね。ヨーロッパの高級ブランドでもメインに扱われていたりします。昔からの伝統ある柄、なのに新しい感覚で多くの人を魅了してきました。
その伝統と新しい魅力を浴衣で着てみませんか!
ペイズリー柄の浴衣の着こなし方
難しい。と思われてませんか?
実は、難しくないのです。
その理由は、柄がお洒落だから工夫がいらないのです。より簡単になるちょっとしたポイントをお伝えします。
半巾帯は浴衣に使われている色で選びます。
ターコイズブルーをセレクトしました。
・帯締め ホワイト
・帯留め 水色のチェコガラス
浴衣に使われている色を使って、全体のトーンをそろえています。



この2パターンの着こなしなら
半巾帯でお祭り
名古屋帯でカフェやお出かけに日中のデートにもおすすめできます
最大の魅力
着やせ効果
縦長効果が抜群です

縦の黒のライン。脇から下がスラリとした見た目になります。
さらに脇ターコイズの柄で身体の幅が狭く見えます。なぜなら黒のところに目がいくので、その幅に見える。という目の錯覚。
黒がメインに見えますが、衿元が重要で、ターコイズ×白が衿の部分に出ていますので、お顔がパッとはれやかに、白でハイライト効果もあります。
着る人を美しく見せてくれる工夫があちこちにあります。お洒落だけじゃないんです。美しくしてくれる魅惑の浴衣です。本当に着てその魅力を体感してほしいです。
生地
生地は綿100%。
色使いや柄のラインもキレイです。メインの色が黒なので、透けません。

お手入れ
汗をかいても大丈夫。お家でお洗濯できます。
お洗濯の仕方は、お洒落着洗いの洗剤で、できれば手洗いしてください。
手洗いが面倒で挫折…という場合は、洗濯機の弱・またはお洒落着用のモードを選択してください。
これだけ守ってくださいね。脱水は短く、しわを伸ばして、日陰で干してください。
お家でケアできますが、サイズも大きいので時間が惜しい・面倒。という場合もあると思います。そんな時はプロにお任せでクリーニング屋さんにお願いするのがいいですね。
素敵な浴衣でお出かけを
お洒落で上質、でもお手頃価格な浴衣です。着るだけでもう大変身!
そんな魅力たっぷりの浴衣でお出かけを楽しんでいただきたいです。
