news
2019/07/13 18:27
30代からは、ちょっと背伸びして本物志向の浴衣
浴衣って『すぐに着られるお仕立て上がり』だけ
ではないんです!
一番の醍醐味は
自分のサイズで仕立ててつくる“お誂え”という
購入方法があるんですよ
お洋服で言うオーダーメイドです
体のサイズを測ってつくるので
出来上がりにサイズ感は
感動もの!
しかも
マイサイズだと着付けがキレイに仕上がります
さらに
着崩れもしにくくなります
お洋服もオーダーメイドだと
体のラインにあった
ものすごいキレイな仕上がりになるのと一緒ですね
ちょっと背伸びは必要かもしれませんが
背伸びした分の
メリットと幸せ感は抜群にあります!
また、20代にはない大人のちゃんと感。
キリリとしたキレイな印象付けたいなど
着こなしをバッチリ決めたいなら
浴衣をマイサイズで作ることをトライしてほしいです
ファーストマイサイズ浴衣にオススメの浴衣反物

はじめての浴衣お誂え
ファーストマイサイズ浴衣!
せっかくなら長く着られるものを!
東京の老舗 竺仙
江戸の後期、天保年間の創業。1842年
という伝統の意匠と技術を今に伝える歴史と伝統の老舗です
古いからこそ新しい
毎年生み出される浴衣のデザインは
昔からの伝統の型で染められていますが
何度見ても新鮮で美しい
伝統の柄のすばらしさを感じます
いいものこそ長く素敵に着られるオトナ浴衣スタイリング
紺色に白の2色の浴衣なので
帯とのコーディネートは
何をもってきても
相性が良く
ステキに着こなせます
コーディネートを2パターンご紹介
青みがかった紺色の浴衣
柄は萩
白でパッと晴れやかさを感じる
引き締めの色とのバランスが抜群
お肌の色も白く見えて
柄の斜めの出方が
背を高く
スラリと見せてくれます
そこに淡い黄色、ターコイズグリーンの帯締めで晴れやかさ
かわいらしさをプラスしました
明るい中にオトナの色味。
優しい上品イメージ
生成りに水玉のような織り
ピンクと黒のドット
淡い桜色の帯締めに
チェコガラスの帯留め
キレイなお姉さんコーディネート
優しいバージョンです
ほかにも赤色の半巾帯をしても良いですし
水色でも爽やか
本当にスタイリングが決まりやすいし
カッコよくなるので
とっても重宝する色柄の浴衣です
飽きのこないデザインと
コーディネートのしやすさで
何年も楽しめる
毎年新しい気持ちで着られる浴衣って
ステキです
女性ファッション誌 BAILA
紹介されていました

粋なムードで着こなしたい
そんな言葉が雑誌で紹介されていました。
まさにオトナの着こなしにピッタリですね!
待つ時間があるのもオトナのたしなみ
反物から作るので
仕立てあがるまでに時間が必要です
自分のために
自分のサイズで縫ってくれている
そんな時間
また出来上がりではなく
反物がどのような仕上がりになるか楽しさ
そういう時間がかかることの
手間暇かかったお仕事を
身に着ける幸せ
そういった今までにない経験も含めて
お誂えの魅力です