news
2020/06/29 15:17
オトナ浴衣スタイリングの決め手は、鎌倉彫り桐下駄
浴衣のコーディネートはバッチリ!ヘアスタイルも素敵!
さあ!最後まで気を抜かないで足元も素敵に決めましょう!
意外とみられている足元。上半身はバッチリなのに残念な足元だったら、せっかくの浴衣のステキさが…なんて事になりませんようにあしもとにもしっかり気を配ってくださいね
そこでご紹介させて頂くのは鎌倉彫り桐下駄です
鎌倉彫り桐下駄
桐下駄の軽さ、桐下駄の軽さ、鎌倉彫りの美しさ、紬着物生地の鼻緒など
大事な足元を美しく演出します

鎌倉彫り桐下駄の魅力
倉彫りの美しい手彫り、凹凸ですべりにくい実用性はもちろんデザイン性の高さが一目見ただけでわかります。えんじ色がかった茶色の台と紺色の鼻緒・鼻緒の裏のベージュ色とがおりなすコントラストも落ち着いていてキレイにまとまっています。
高級浴衣にコーディネートして撮影してもキッチリ浴衣を引き立ててくれました。それに下駄を脱いだ時も美しい事が写真でご覧いただいても伝わると思います。見ている景色が美しい。そんな下駄ですね。
下駄の形の良さ
右近のかたちで、丸みがあります。少しづつなだらかな高さがあって、ヒールも約5.5㎝なので浴衣の着姿がよりスラリとした印象に
しつらえの良いものを長く愛用する幸せ
上質の鎌倉彫り桐下駄なら、浴衣はもちろん、足袋をはいていただいてカジュアルな夏着物にもお使い頂けます。夏のあいだ、色々な場面で活躍してくれます。
もちろん今年だけではありません、来年も再来年も、何度と夏が来るたびに履ける喜びがあります。
長くは着続けられる理由はもう一つ
たくさん歩いて頂いても大丈夫。底は歩きやすさ滑り止めがあるゴム底になっています。すげ替えができる仕様です。
職人の手仕事
やっぱり職人の手仕事を感じるものの魅力は深いです。履いて素敵、脱いでも素敵。見てるだけでも絵になる。履く時の幸福感とお洒落度がグッとあがる事まちがいないです。そして、その嬉しい気持ちは夏が来るたびに感じられて、履いて楽しんで頂けると思います。
よいものを少しづつご愛用いただいて、夏が楽しく、良い思い出と素敵な人生の時間を過ごしませんか。