news
2020/07/11 20:48
優しい風のようにそっと寄り添う。撫子の花の色の半巾帯
沖縄からお届けします
お色使いが沖縄の自然を感じる 撫子の花のようなお色の半巾帯
グラデーションの色の変化が帯を生き生きして魅せます
そして手織りのざっくりした風合い
しっかり糸が打ち込まれた織り具合の良さ
使う度に夢中になる
使っている時間は幸せになる
これが手織りの優しさ強さ
想いを込めて作られるものの魅力
想いを込めた手織り
女性から愛する男性に贈られてきたミンサー織り
その理由は、文様にあります4つ・5つの絣文様に
想いを込められているからです
「いつ(五)の世(四)までもあなたへの想いは変わらない・・・」
伝統工芸品
経済産業大臣から伝統的工芸品の指定を受けています
・主として日常生活で使用する工芸品であること。
・製造工程のうち、製品の持ち味に大きな影響を与える部分は、手作業が中心であること。
・100年以上の歴史を有し、今日まで継続している伝統的な技術・技法により製造されるものであること。
・主たる原材料が原則として100年以上継続的に使用されていること。
・一定の地域で当該工芸品を製造する事業者がある程度の 規模を保ち、地域産業として成立していること。
八重山みんさー織り半巾帯のコーディネイト
小千谷縮と八重山みんさー織り半巾帯
淡い黄緑色の縦縞
半巾帯の優しい撫子色のコントラスト
大自然の中に
座って
お花畑の中のよう
ナチュラルでありながら上品
気品があるのはどちらも丹精込めて作られているからこそ
竺仙謹製 綿紬 懸崖菊文様ゆかたとコーディネート
綿紬ゆかたのざっくりした風合に
気品ある懸崖菊文様の白
撫子色の八重山みんさー織りで
優しさでできてるコーディネイト

愛を込めて織る伝統の模様を身に着ける幸せ
ひと織りごとにカタンカタン…と糸が織物になる瞬間
集中力と想いを込めて作られる職人の手仕事
それは織る工程だけではなく
どんな色に、どんな模様にしてゆくかを考えて
糸を染めて
図案通りに織ってゆく
たくさんの工程と手間暇と時間をかけて作られる・・・それは作品のようであり我が子のよう
この半巾帯を好きと言って下さる方の手に渡りますように
喜んでくださいますように
いついつまでも半巾帯とよい時間を過ごして頂けますように
作り手の方の気持ち想いが皆様に届きますようにオンラインショップでご紹介しています
できれば身近に感じて頂きたいので7/12まで応援価格にしています。この機会にお届けできれば嬉しいです。