news
2023/08/10 15:52
可愛くて上品な椿の名古屋帯
綴れという技法で織られた帯です
夏の絽の透け感もあります
高度で技術も時間もかかります
職人の大変な努力があって
織り上げられるので
本来は高級な帯です
着用いただいたイメージ
上質な雰囲気が伝わりますでしょうか


椿文様
白色をベースに影の部分などはグレーと銀糸で
めしべ・おしべの中心部分は金糸遣いでポイントに
柄はお太鼓と胴回りの2ケ所の配置されています
白色をベースに影の部分などはグレーと銀糸で
めしべ・おしべの中心部分は金糸遣いでポイントに
柄はお太鼓と胴回りの2ケ所の配置されています

お太鼓の柄は最後の写真の配置になっています
普通は写真の上に柄があるといつも通り結べますが
コチラの帯は下側の配置のため
結ぶ時に左右逆にして結んで柄を出しました
普通は写真の上に柄があるといつも通り結べますが
コチラの帯は下側の配置のため
結ぶ時に左右逆にして結んで柄を出しました

インスタグラム動画で
コーディネートとトルソーの着用姿を
動画でご紹介させていただいております
より浴衣のイメージがわかりやすいように
心がけております
ぜひご覧いただいて
参考になさってくださると嬉しいです
https://www.instagram.com/p/CvwRMKluuHZ/
コーディネートとトルソーの着用姿を
動画でご紹介させていただいております
より浴衣のイメージがわかりやすいように
心がけております
ぜひご覧いただいて
参考になさってくださると嬉しいです
https://www.instagram.com/p/CvwRMKluuHZ/
リユースで
お手にしていただきやすくなっております
夏の着物がより
素敵に楽しくなりますね!
