news

2025/05/07 15:40

ゴールデンウイークは素敵な時間をお過ごしでしょうか

当店がある大阪では、万博ムードで盛り上がりを見せておりまして
着物仲間の方は、出演されてたりしますし
行ったよ、というお声を聞くことも増えました。
皆様は万博、ご興味ありますでしょうか。

久しぶりの更新記事になります。
夏の足音が聞こえ出した5月。

素敵な浴衣をご紹介させていただきます。

-ゆかた反物-
江戸長板 縞紬豆引染




墨色が美しくモダンという言葉がぴったりの浴衣です
シックに描かれた華やかな菊・流水・萩文様
それは江戸長板型染めで染められた文様です。

プリントでは表現できない人の手が生み出す芸術であり伝統
江戸長板染めを少しお話させてください。

ーー長板染めの魅力ーー

1. 伝統的な技法「長板中形」の魅力
私たちの浴衣は、江戸時代から受け継がれてきた**「長板中形」**という高度な技術を用いて仕上げられています。この技法は、長さが約6メートルの「長板」と呼ばれる一枚板に、特別な型紙を使って柄を型付けしていきます。型紙は、大紋と小紋の中間にあたる柄の大きさで、精緻でありながらも華やかなデザインが特徴です。

2. 手作りの防染糊で仕上げる
浴衣の染めに使用される防染糊は、もち米や米ぬかを主成分とし、塩や消石灰を加えることで強度を高めています。手作業で丁寧に練り上げた糊は、型付け前に生地に塗布し、乾燥させることで、色の定着をより一層高めます。さらに、豆汁を塗布することで、染め付けの効果を強化し、鮮やかな色を生み出します。

3. 熟練した職人の技と長い歴史
「長板中形」の技術は、浴衣地の型付けや藍染に多く使用されてきました。熟練の職人が一つ一つの工程を手作業で行い、その完成度は長年の経験と感覚が生み出すものです。技術を習得するには最低でも5〜6年、完全に「一人前」となるには20年を要すると言われるほどの深い知識と経験が必要です。これらの技術を駆使し、私たちの浴衣は、細部にまでこだわった仕上がりとなっています。

4. 浴衣の魅力を支える、ひと手間かけた工程
生地は、型付けを終えた後に伸子に張り、じっくりと乾かしてから染色が行われます。この手間ひまかけた作業を経て、浴衣は華やかな色合いと美しい柄が映える最高の仕上がりになります。天候や職人の感覚に合わせて微調整され、毎回違う風合いが生まれるのも、手作りの魅力です。


型を作ることから。もっと言えばデザインを起こして、型を作ってそこから染めの技術へバトンタッチして染めの工程もたくさんあります。出来上がったものも和裁士が仕立てるので個人で買うことができる最高のオートクチュールです。

日本人の嗜好のレベルの高さって驚くものがあります。不便に感じるところもありますが、これだけこだわってきたところを今もなお着ることができるのは、すごいことだと思いませんか。だからこそなのか、やはり着姿は格別で、違いってわかりますよね。何年経っても美しく楽しく心が躍る。そんなお品だと思います。


こちらの商品、墨色がとてもこなれ感があって、黒にはなくグレーでもないシックでモダンなお色。自然と人の手によって生まれるお色の出方が美しく、プリントにはない質感をしっかりうっとり感じて頂けると思います。

長板で型染めされた生地。生地そのものが紬なので縦縞におられています。縦縞と型染めとの重ねのデザイン性の高さ。着る人を美しく魅せてくれること間違いありません。


浴衣は伝統の美と現代の感性を繋ぐ
私たちの浴衣は、ただの衣服ではありません。それは、何世代にも渡って受け継がれてきた技術と知恵を体感することができる、文化そのものです。日本の美意識が込められた浴衣を着ることで、日常の中に「日本の伝統」を感じ、心が豊かになるひとときをお届けします


「長板中形」の浴衣を、ぜひお試しください
私たちの浴衣は、その伝統技法を忠実に再現したものでありながら、現代的な感覚も取り入れています。優れた技術と深い歴史を感じさせる浴衣は、特別な日の装いとしても、普段使いとしても大変魅力的です。ぜひ、その手仕事の美しさを実感していただき、心を込めた一着をお試しください。


コーディネートに使った帯留めはこちら


10,000円以上お買上げで送料無料 ※北海道・沖縄・離島は除きます ■お届け方法■ 佐川急便/クリックポスト   ■12月配送について■佐川急便が年末配送スケジュールになるためお届けが1日ゆっくりになります。通常よりお待たせしてしまいますが、お届けまでの待つ時間も楽しみにしていただけると幸いです。 ■発送に関するお知らせ■お届けの際に台風など運休便の運航状況等により、その他の地域・種別においても遅れが発生する場合がございます。   ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

Search商品検索

Categoryカテゴリー

Guideご利用ガイド

■■定休日:日・月+祝日■■お買い求め頂きました商品発送やお問合わせはお休み明けになります