news
2023/01/26 16:45
着付けに必要な小物、腰紐大事な役割を担ってますね着物・長襦袢を着る土台の紐ですまた帯をしめる時にも仮紐として使いますので紐で着物を着る日本の文化はすごいと思います色々な役割をするからこそノーマルタ...
2023/01/25 12:06
寒波で大変なことになってるニュースを見ると少しでも対応が早くなって無事にお家に帰れますようにとか思います皆様の日々の生活も大変なことにならないことを願っておりますお知らせしないといけないのは配送が...
2023/01/25 10:13
着付小物の胸元を整え着物・長襦袢を支える伊達締め小物ですが実際は小さいものではなくて重要な役割をしています胸元・衿元をキープする目的なので胸紐(腰紐で)かけたあとに面積でしっかりサポートしてあげま...
2023/01/24 13:16
先日もご紹介しております西陣織の名古屋帯島花織という凹凸で生み出す紋様と糸の織りなすグラデーションの美しさが魅力です今回は、瑠璃色の名古屋帯をご紹介させていただきますね京都西陣織の伝統の技術で織ら...
2023/01/21 15:31
寒いですね。って絶対に誰かに会うたびに言ってしまいますが寒い時期こそ楽しいこともありますので夜のイルミネーションがキレイだったりカフェでのあったかいドリンクが沁みる…と思ったりでも意外と、あったかい...
2023/01/19 16:04
京都より西陣織の八寸名古屋帯のご紹介ですとっても爽やでターコイズカラーの人を惹きつける魅力あるお色グラデーションの濃淡差し色のポイントカラーで深みのある印象です全部同じ柄の繰り返しの織りで全通織な...
2023/01/18 15:13
白の半衿と一言で言いましても衿元を白くお顔を明るく見せてくれる大事な小物です素材も色々ありますね汚れやすいので、お手頃価格でとりかえしやすいことも大事お家でセルフケアで簡単にメンテナンスができると...
2023/01/17 13:29
暑い時期以外にお使いいただけて使い心地は軽くてしっかり締まって着崩れにくく着心地が良い帯博多織の帯織りの技術で絹糸のしなやかさ緻密な織りとデザインの美しさに魅了されますそんな博多帯の中でも黒をベー...
2023/01/14 15:18
帯揚げのお話が続いてますが本日も帯揚げのことを。帯揚げって結びやすくて見た目も美しいことが初心者さんから着物大好きな方にも使いづつけたい帯揚げだと思いますし実際、この帯揚げばっかり使うな。と思う1...
2023/01/13 13:46
着物にまつわるアイテムの魅力は深く広いですたくさんある中で【墨流し】という技法の染め方で染められた帯揚げのお話を少し墨流しという技法で染められるとできる模様はマーブル状水面を流れる様子がそのままに...
2023/01/12 17:14
2色に染め分けられた帯揚げのご紹介です2色使いですが、ぼかし部分の白色と合わせると実際は3色の帯揚げです3色あるので結ぶ時の出し方で3通りの色の出し方ができます美しいお色の魅せ方でコーディネートは...
2023/01/11 10:14
袋帯というのは、嬉しい日・式典で使う帯ですが袋帯の中でも、式典でなくても使う袋帯【お洒落袋帯】袋帯は二重太鼓で結ぶのが大変!と思われていましたら確かに大変なんですがそれでも頑張る価値があります!と...
2023/01/07 15:27
プチプライスなアイテムで気軽に気さくに着物を浴衣を楽しむ♪もともとお安い価格のアイテムですがセールでさらにお得になって1,000円を切ってますよかったら最後までご覧いただけると嬉しいですお色がキレイなタ...
2023/01/06 16:31
2023年になり、寒さはまだまだ2月末くらいまで続きますねお出かけの時の寒さ対策いろいろありますがこの記事ではスペシャルアイテムをご紹介ふわふわやわらか軽くて暖かい素材カシミヤショールこのふわふわした優...
2023/01/05 16:47
いつも静京のオンラインショップをご覧くださいまして誠に有難うございますご愛顧くださる皆様のおかげ様でなんと当店は創業から77年目を迎えます大変な時代の中ここに77年いられたことに心より感謝申し上げます...